口腔外科とは、一般歯科が対象とするむし歯や歯周病以外のお口の周囲の疾患や抜歯を対象とした診療科です。治療内容は以下内容を初めとして、多岐にわたります。ご不安な点がありましたらお気軽にご相談ください。
- 都営大江戸線西新宿五丁目駅 徒歩5分
- 〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-15-21-101
歯科口腔外科
Oral surgery
Oral surgery
口腔外科とは、一般歯科が対象とするむし歯や歯周病以外のお口の周囲の疾患や抜歯を対象とした診療科です。治療内容は以下内容を初めとして、多岐にわたります。ご不安な点がありましたらお気軽にご相談ください。
親しらず、口腔粘膜疾患(口内炎、カンジダなど)、顎関節症、外傷による歯の脱臼破折、良性・悪性腫瘍、インプラントなど症状によっては大学病院へ紹介することもあります。
親知らずは磨きにくくむし歯になりやすい場所です。むし歯の状態、親知らずの萌え方や噛み合わせによっては抜歯したほうがいいことがあります。
下顎には感覚を司る槽神経が走っています。骨の中に深くうまってしまった親知らずとその神経が接している可能性がある場合は大学病院でぬいてもらうこともあります。
事故や転倒などで歯が折れてしまったりぐらぐらしてしまった場合、歯を固定したり再移植します。またお口の粘膜を切ってしまった場合は粘膜の縫合を行います。
「口腔粘膜疾患」とは、歯肉、舌、頬など口の中の粘膜に発症する病気です。よく見られる症状として「口内炎」「前癌病変」「口腔癌」が挙げられます。
口内炎は軟膏をぬったり治りがあまりよくない場合レーザーを使って治療することもあります。
下記は顎関節症の3大症状といわれています。
顎関節は耳の前あたりにある関節です。噛み合わせやストレス、姿勢などが理由で顎の筋肉に負荷がかかり痛みや関節音、口が開きにくくなるという症状が現れます。